今回は4代目のスイフトスポーツのご紹介です。
MTはええなぁ~。
【もくじ】
00:00 OP
00:04 はじめに
00:55 スタイル
03:36 メカニズム
06:12 前席
10:51 後席
12:56 ユーティリティ
15:34 荷室
18:20 ライト
18:49 一般道
23:25 高速道路
29:18 山坂道
32:49 まとめ
【グレード・年式】
スイフトスポーツ 2WD 2023
【お借りしたところ】
オリックスレンタカー湘南台駅前店様
https://car.orix.co.jp/shops/?shops_pk=348
#スズキ #スイフトスポーツ #ZC33S
source
86からの乗り換え候補に1日走り込みましが、
やはりターボラグが目立って速いとは感じなかった点(トルクが出てくる頃にはアクセルオフ)と、
シフトレバーのしっかり感の無さ(それでも不満はなし)、足回りのフニャフニャ感(それでも猫足の様に粘る)、
何故か86以上に長距離走行は疲れる。そして思ったより燃費は良くないが、維持費は安くなる。
そんなこんなで即決は出来ないまま、気が付いたらファイナルすら受注完了で、安い筈だった中古も一斉値上げで購入を断念しました。 スズキにもう体力はないかもしれませんが、もう一度コスパ良く庶民が楽しめるクルマを出してほしいです。
個人的な感覚にはなりますが、確かにターボによる鋭いパワーの立ち上がりはありますが、そこまで巷で言われるほどパワフルではないです。
良く言えば車格に合った丁度よいパワーで、状況に合わせてしっかりと使い切れるセッティングだなと感じます😊
鋭いパワーの立ち上がりは、しばらく乗れば普通に慣れますね。
慣れると自分の好きなタイミングで最適なパワーを自在に出力させることが出来て、気持ち良く走ることが出来ますよ。
この代のスイフトはスピードメーターの0Kmの針の位置が真下なのが違和感あるけれど、エクステリアデザインも歴代スイフトの中でも私の好みですし、いいクルマだと思います。
本当にいい車なのに陰キャチー牛の乗り物として例えられてるのが可哀想。
16:17 一般的な買い物カゴのサイズ(狭い方の幅)は36センチ程度ですから、
荷室幅100センチですとカゴ3つ並べて置くのは無理ではないでしょうか?
そこで停めてるの迷惑じゃない?
4WDはないと思います。
シートが柔らかいとなんで腰痛が悪化するの?
柔らかい方が、振動を吸収して
腰によさそうな気がするんだが・・・。
うぽつです。
スイスポとGRヤリス、ホットハッチのニッポン代表ですね。
腰痛マンさんが鈴菌に感染してるのが伝わりました。
動画まとめでも触れてましたが、もうじき生産終了なのが惜しまれます。
初代の81乗ってます。部品がないのでそろそろ33買おうか迷ってます。でもなかなか手放せない…
詳細がわかりやすいレビューですね。
走行性能についても同意です、トルクの出方が過剰なんですよね良い意味でも悪い意味でも
なのでLSDを入れたりタイヤを太くするなどしないと車の性能を活かし切れないです、贅沢な悩みなんでしょうけど。
終始的確な表現ですね。その通りの自動車でした。著名自動車評論家達と違い視聴者をファンタジーに誘い、混乱させない点を高く評価して腰痛マンに星5つ差し上げたいです。
4メーター切り
1トン切り
3ナンバー
メーカーチューンドですなぁ
自分も腰痛マンです。すごい的確なスイスポ解説を、ありがとうございます。33スイスポ乗ってますが、高速走行でもリアの追従性は素晴らしいのですが、道路の継ぎ目とかで、どったんばったんしますね。軽自動車並みに軽いので、これはしゃーないかなと思ってます。このクルマはワインディングでの回頭性の良さが真骨頂だと思います。最後の本音のところ、とっても素敵でした。
動画の始まり方がカッコいいですね!新型にスポーツがないのは地味に初めて知った、、、
そーですね🎵お兄さんもNA の方が好みですね😉👍✨ブンブン回して走りたいですね😉👍✨
昔グランドシビックに乗って六甲山(再度山)下り最速(笑)再度山は下りは攻めてはダメなルールでした!
懐かしい!わくわくする車🎵ですね😉👍✨グッド😃⤴⤴ボタンポチッ🚩😃🚩応援📣
お疲れ様です😌💓かっとびホットハッチですね😃現代によみがえる🎵
140psのターボ車昔のスターレッドあたりでしょうか⁉️ボディ合成はスイフトの方が良い感じですね🎵
Yo2 マンさんもNSR250 乗ってたの?かっとび小僧ですね🎵レプリカ世代かな⁉️
お兄さんも乗ってました👍まだ置いて居ますが私も腰痛マンで乗ってませんが😂
高速道路はターボ付きは速い❗山坂道の雨の日のテストはヒヤリでしたね🎵何も無くて良かった😂
お疲れ様でございます!
私の現愛車のレビュー、ありがとうございます😊
色々と褒めていただいた点もあり、また辛口に言われていた点も頷きながら見てました(笑)
ただ3型以降?のだからか、乗り心地が良さそうな感じがしますね🤔
私のⅡ型は結構既にガタピシ音や突き上げが酷いです😂
ターボのトルクに負けてる感がありますけど、やっぱり195幅じゃ細いんですよね〜
私は縦グリップを増やすべく、外径も上げた215/45R17のミシュランPS4Sを履いて対策してます(笑)
雨の中の撮影おつかれさまです
流石にディーゼル車のトルクとは違うと思いますが極端な話し、発進時アクセル踏まなくてクラッチ操作だけで発進出来ますか 今のターボ車はどこのメーカーもトルクが太いので運転しやすそうですね
昔のシティターボⅡに乗った事有るのですが典型的なドッカンターボでしたねアイドリング付近のトルクが非常に薄くエンストを良くしました
スクランブルブーストという10秒間だけアクセルを全開にするとブーストアップする機構が付いていたので、どこへ飛んで行くか分からない加速感でした 長文失礼しました
フロントガラスの油膜が気になる。
雨だと持て余し気味。。
これ凄く速いんですよね!
1t切りの車体に、2.3リッター並のぶっといトルクのターボでかっ飛んでいくイメージです
個人的にはNAの先代が好きかも…?
私も同じく、ターボ無しが良いかな。
腰痛マンさんいつもありがとうございます。寒くなりましたねスイフトスポーツカッコいいですね私が乗ったのは二代目のスイフトスポーツ借りた車でしたが正直速い車ですね普通車版のアルトワークスですねアルトワークスも若い頃乗りましたが速い車でした。
カメラの画質があがってますね。腰痛マンがんばれ!
MT良いですよね。これだけ太いトルクならエンストとも無縁ですよね。
スイスポ唯一の1.5L未満に収めてくれた車でターボもしっかり仕事し、山坂道でも高速でも全く不足を感じないというか仰る通りオーバーパワーです。
うるさいとか滑るのはタイヤのせいかもしれません。
割と純正タイヤが悪くてミシュラン辺りを履くと劇的に良くなります。
そこまで良いと思ったのに買わなかったのは、やる気のあり過ぎるスピードメーターに誘われて、つい速度出し過ぎて簡単に免許の色が変わりそうで怖かったからです(笑)
以前リクエストした者です!
リクエストに応えてもらえて嬉しいです😭
オープニングcm意識してるのかな
今日も素晴らしい動画ありがとう😊