Natural Disasters | what it means to LIVE in the NOW

Spread The Viralist



In light of the recent Earthquake in the Noto Peninsula of Japan, Osho Taigu shares wisdom to remind us of our ability to live in the present moment.

If you have a topic you would like us to address, we invite you to submit your message through the link below!
https://www.heartofbuddha.org/consulation

OSHO TAIGU serves as the 31st Head Monk of Fukugonji Zen Temple, with a history spanning 540 years. Having addressed over 4000 inquiries from across Japan, offering core Zen Buddhist wisdom and guidance, he now extends his reach internationally. Taigu welcomes questions from around the globe and responds in English.

Visit our website https://www.heartofbuddha.org for more information about our temple, incentives, and more!

#Buddhism #Taigu #Earthquake

source

Recommended For You

About the Author: TAIGU ZEN

11 Comments

  1. Thank you so much for this teaching , simple but very forgettable things for my brain , I’m repeating listening 🙏every time tears come , it’s so true . I’m applying your teaching to every aspect of my life now , thank you so much again for your quiet but very strong and firm good deed for this world 🙏I’m very inspired 🙏

  2. By seeing you preaching in fluent English , I realized it’s same you who give us very meaningful in Japanese ! Thank you so much for sharing your insight and it’s always unchanging no matter what the language is 🙏 my eyes have tears now by the teaching 🙏

  3. 被災という非常事態という状況でなくても、精神的、肉体的に追い詰められかけたときの心の持ち方、冷静であるための具体的な行動の在り方など、大切なことを示してくださり感謝します。今回、被災された方々に比べれば、前向きに捉えて頑張らなくてはならないことですが、自分自身のことで、少し追い詰められたような数日を過ごしていました。でも、このお話を聞き、そんな時だからこそ、きちんと睡眠をとり、日々の生活を丁寧に行うことで、明るい未来を見出せるのだと諭され、当たり前ながら目の覚める思いです。
    心が軽くなるとともに、不安や迷いが癒やされました。
    規則正しい生活を心がけ、今やるべきことに集中したいと思います。
    ありがとうございます。

  4. 今に生きる。感受性が高く、想像力の強い自分は心配性でもあります。集中力があるのは良いですが、今に集中して生きるすべを知らず、思春期は不安ばかりを深掘りしてしまって、にっちもさっちも動けなくなってしまいました。将来に対する不安がなくなるわけでないけど、心配に押しつぶされて動けなくなるより、今、自分にできることで良いから、行動を持って集中することが、心に余裕を与え、次の一歩を考えるきっかけになります。それには、毎日の生活習慣も大事で、被災地の方がもっとも危険にさらされるのは、自分を律してきた日常が失われてしまって、将来の不安に飲まれてしまうことかもしれませんね。安全な場所にいる自分さえ、将来の不安が消えることはありません。毎日一歩一歩、これで良いのかと迷いつつ、いちから、自分の人生をスタートする気分で、目の前のことをやる。それが自分の心の安定です。一日でも早く、被災地の方に日常が戻りますように。

  5. 動画配信ありがとうございます。

    一つ希望なのですが、日本語の字幕を初期の時のように横にして欲しいです。

Comments are closed.